第13回全国竹芸展入賞作品(平成20年度)

最優秀賞

縄文様花籃「丑」

 橋本 忠昭〔千葉県佐倉市〕

サイズ:33×43×18

 ナチュラルな素材感の楕円深鉄鉢花籃。満票近い好成績で選ばれた完成度の高い、秀作である。柾竹の風車編出し網代編上げ、折返し口径部からの縄編斜陰称は、瀟洒な質感を醸し出し効果的である。作者の毎回弛まぬ御丹精の程、心から敬意を表します。

-本間 一秋-

優秀賞

「豊華」

 友成 晴美〔大分県豊後高田市〕

サイズ:27×27×39

 口径に比してやや縦長の花籠で、形の輪郭線は極めてシンプルな作品だが、それがかえって強い造形感覚を印象付けている。それには形のシンプルさと対照的な色彩の華麗さが与っているのであろう。三段に分割された編みは、上下段が茶と白の千鳥編、中段がゴザ網を少しアレンジしたものによっている。色数は意外に少ないが、その組み合わせ、漆塗の光沢、明度などが溶け合って、思いのほか華麗な雰囲気を作り出しているのである。また、内部を黒漆塗として外側に注目を集中するように工夫し、また見込み底の網代編をアレンジして少し飛ばして変化をつけるなど、見えないところへの神経の使い方も細かい。

-金子 賢治-

透し編み花籃「揺らぎ」

 藤原 広子〔栃木県大田原市〕

サイズ:26.5×28.5×24.5

竹芸の技術的な事は専門の審査員の方々にゆだねるとして、私はもっぱら造形性とデザイン性を重視した。キーワードは「これが竹芸なの?」という意外性である。この作品は、女性の帽子のようで思わずかぶってみたくなった。竹というよりもまるで布地のような柔らかい雰囲気があり、女性ならではの感性が感じられた。つばの広さがもう少し広いと、尚一層広がりが出て「揺らぎ」のイメージがさらに強調出来たのではないか。

-藤原 郁三-


鉄線編花籃「漣」

 大貫 透〔栃木県宇都宮市〕

サイズ:28×45×27

 鉄線編は底の部分ですが、漣という銘は、外側の胴の部分の文様です。波文様はこれまではヒゴの幅を違いて編みましたが、この作品は幅の同じヒゴを合せによって波文様を表現し、波の動きも不規則化し、漣をサラリと演出してあります。また、縁下と両サイドを透し編として、漣のハーモニーを引き立てて優品である。

-勝城 蒼鳳-


デザイン賞

手付盛皿

 髙木 宏〔茨城県筑西市〕

サイズ:24×34×28

 手付桝網代盛皿は、デザイン賞トップに選出のアイデア作品である。浅い窪に押絞った四角網代板を、対角二隅を裏面へ折返し高台とし、角縁に沿う肩張り取手は、この作品の見所である。又、波状の細縁は硬さを軟らげている。頂上の淡路文は、重過るのではと存じます。

-本間 一秋-

風車あじろ編み花籠「装い」

 保木元 智香子〔茨城県土浦市〕

サイズ:47×40×40

 三角面の面取りが形体の中にうまく隠されていて、立体感のある力強い作品に仕上がっている。又、全体の形が微妙にゆがんでおり、そのアンバランスさがかえって造形的だと思った。ただ、下の力強いフォルムに対して口の形が大き過ぎるので、せっかくの造形性がそこなわれているように思う。もう少し全体にシンプルにまとめて欲しかった。

-藤原 郁三-


「陽光」

 長峯 俊子〔千葉県佐倉市〕

サイズ:40×40×18

 ざっくりしたランダムな隙間を生かした編み方で、さざめく大海原か平原の陽光を連想させるおおらかな作品である。拭き漆で染めた竹が光の波間を優雅に、そして力強く表し空間をダイナミックに表現している。このモアレなムーブマンがこの作品の特徴であり作者の感性である。重く沈滞気味の表現が多い中、軽やかな量感と動きの絶妙なバランス感覚のよさは群を抜いて明るい未来を感じさせる。

-日原 公大-


新人賞

電気スタンド「雪明かり」

 大塚 照吉〔栃木県大田原市〕

サイズ:26×26×36

 新鮮な作りの電気スタンドである。内側は差し四ツ目で編み、周りに紙を張っている。外側は口から始まり、網代から四ツ目に編み形を整えている。軽やかな明るい形体に対してスッキリした手が付けられて、これからもこの感覚の発展が期待出来る作品である。

-勝城 蒼鳳-

「窓辺に見るドーム」

 伊藤 賢三〔千葉県佐倉市〕

サイズ:30×30×25

肩衝きの、まさにドーム状の形をした花籠である。口縁から肩の部分を松葉編とし、その松葉編の縦がそのまま下へつながり、束ね編として胴部の装飾を作る。胴部はさらに格子状の内側をつくり二重とする。内部にはシリンダー型の網代編を作り、その底は菊底編としている。外側の二重構造は束ね編と格子状の組み合わせが、まだまだしっくりと行っていない感があるが、かえってその不思議な感覚が、今後の新しい表現の可能性を予想させ、期待感を持って新人賞とした。

-金子 賢治-


煤竹投入花籠

 五味渕 ツ子〔栃木県茂木町〕

サイズ:13×13×32

 底はクモの巣編として、腰から上部は重ね四ツ目編などで編み上げている。口と手は煤竹を曲げて作られているので、作品を通して言えることは初歩の技法をフルに活用してこの作品は作られており、全体の雰囲気も良くこれからの作風の幅が広がる作品です。

-勝城 蒼鳳-